資料請求
来場予約
トップページ
TOP PAGE
シニア向け分譲マンションとは
CONCEPT
共用部・専有部
COMMON SPACE
サポート
SUPPORT
MENU
資料請求
来場予約
トップページ
シニア向け分譲マンションとは
共用部・専有部
サポート
×
FAQ
よくある質問
image photo
〈お子様向け〉よくあるご質問
両親への様々な
不安
や
お悩み
を
解消
致します。
購入に関して
老人ホームとはどこが違うの?
老人ホームの入居一時金は償却式でほとんど返ってきません。一方、シニア向け分譲マンションは
売却すれば、現金化
することもできます。
image illust
入居(購入)に掛かる費用はどれくらいですか?
通常の分譲マンションと同じく、
物件価格と諸費用
のみになります。
image illust
月々にかかる費用はどのくらいですか?
通常の分譲マンションと同じく毎月、
管理費と修繕積立金
が必要になりおよそ6万円台〜10万円台(お食事代は食べた分のみの支払い)です。一方、東京都の有料老人ホームの相場は月額利用料21.1万円です。
※1
※ 当物件の月々の費用は個人差はありますが年金分で生活が可能な方もいらっしゃいます。
※1 出典:『【平均相場あり】老人ホームでかかる費用に関する全知識』(みんなの介護)
https://www.minnanokaigo.com/guide/cost/
image illust
安心に暮らす
高齢の両親だけで暮らせるか不安です…。
24時間365日スタッフが常駐
しており、緊急時には日中夜中問わず駆けつけます。日中はコンシェルジュや看護師が勤務しており、また、日々のお困りごとや健康面の心配事を相談できます。
棟内にはレストランや大浴場、多数の共用施設があります。気の合う仲間同士で楽しく過ごすのはいかがでしょうか。
勤務表(例)
万が一ひとりの時に急に具合が悪くなった場合は?
体調の急変時には
24時間常駐のスタッフ
が適切に対応します。万一急に具合が悪くなった際は、住戸内各所に設置されている「緊急呼出ボタン」を押してください。スタッフに信号が届き、病院への連絡等適切な対応を行います。
image illust
ひきこもりがちな性格なのですが大丈夫でしょうか?
大浴場やレストラン
での入居者様同士の自然な会話もありますし、コンシェルジュが趣味サークルの立ち上げなどもお手伝いしておりますので、仲間づくりのサポートも行っております。
image illust
入居してから何か門限などの規則はありますか?
門限や制約は少なく
自由度は高いです。ご家族やご友人のご招待もご自由です。
image illust
今は元気ですが介護が必要になった場合どうすればよいですか?
まずは
フロントコンシェルジュ、健康管理室の看護師へご相談
ください。
サービスには、介護保険の自己負担費用(1割~3割負担)が発生します。
併設している訪問介護事業所にてよろづ相談を行い、ヘルパーがお部屋へ伺いし生活をサポートいたします。
image illust